私たちの住む街をデジタル未来都市へ! 災害対応は色々な経験の引き出しを持つことから始めよう!
天災は忘れた頃にやってくる、とは昔の話。今では、天災は忘れる間もなくやってくる時代となってしまいました。ここ数年、地震や台風によって甚大な被害が広がっているのはご周知の通りです。 万が一の場合に、さっと身軽に避難でき […]
私たちの住む街をデジタル未来都市へ! 命と健康の問題は私たちにとっても喫緊の課題です。
高齢化が進展すればするほど関心事が高まるのは、何と言っても命や健康の問題です。既に一部の医療機関では電子カルテの導入とともに、処方箋もオンライン化して、患者さんのニーズに的確に応えられるような処置が採られております。今 […]
私たちの住む街をデジタル未来都市へ! ふじさわ・寒川の将来像を模索していこう
菅新内閣となってデジタル庁の新設が進められております。これは時代の趨勢を見据えた方針として歓迎すべきでしょうが、デジタル化の進展がどの程度、私たち国民生活に恩恵を与えてくれるのでしょうか。未だに、政府は明確なビジョンを […]
日本を丸洗いしよう!④ 避けては通れない憲法改正論議、平和主義を前面に出して、自衛力の保持を明記すべし!
戦後70数年経った今でも、金科玉条のごとく我が国憲法は1字たりとも文言修正されていません。振り返れば終戦直後、GHQの統治下にあった日本は、自前で憲法を作ることさえ許されない状況でした。 第二次世界大戦の引き金を引い […]
日本を丸洗いしよう!③ 議員自らが率先して身を切る姿勢を・・・。改革の前にすべきことはこれだ!
2011年の東日本大震災直後に行われた統一地方選挙にて、当時の「大阪維新の会」は大阪府議会において過半数を制しました。そして、新たな府議会が招集された直後に、議員定数を2割カットしたのです。 選挙時に公約として掲げた […]
日本を丸洗いしよう!② 明治時代からの悪しき前例主義を打破し、道州制により主権を地域へ!
「大阪都」実現のための住民投票は、11月に実施されます。忘れもしない2015年5月。同テーマに関する住民投票により、僅差で否決されたショックは相当なものでした。あれから5年以上の年月を経て、再度チャレンジすることになり […]
日本を丸洗いしよう!① 統治機構改革に着手、大阪都構想の実現はその一丁目一番地になる!
「統治機構改革」なんて言うと、どうも堅苦しい表現になってしまいますね。しかしこれは、明治時代以来からの「中央集権型」を根本から改めるということです。 このコロナ禍でも見られましたが、相変わらず、政府の判断能力の欠如が […]
女性が生き生き活躍できる時代
ここ10年間で、働く女性は増えました。出産しても働き続けることが出来るような環境の整備、例えば保育施設の整備も飛躍的に進められております。 2016年に「女性活躍推進法」が本格的にスタートし、従業員301人以上の会社 […]
コロナ禍の働き方改革 ~ エッセンシャルワーカー
withコロナの時代にあって、テレワークは益々社会的に定着しつつあります。このテレワークが主流となれば、成果を重視する人事評価にシフトせざるを得なくなり、今まで日本企業がある種の疑似家族のような関係性を保持していたこと […]
キャシュレス時代 ~ ネットショッピング
ドコモ口座から不正に預金が引き出された事件がクローズアップされました。ところが、これだけに留まらす、他の銀行口座からも預金が抜かれていることが発覚。キャシュレス決済の負の部分が露呈することとなりました。 その一方 […]