水戸まさし

藤沢や寒川でも、元気な老人クラブなお健在! これから活動再スタート

新型コロナウィルスの感染拡大で、藤沢・寒川の地域におきましても活動の中止や縮小が迫られました。ワクチン接種が飛躍的に広まり、一安心されているお年寄りの方々も多くいらっしゃるかと思いますが、ここに来てにわかに活動を再スター […]

水戸まさし

男性における育児休業 定着のカギは職場の理解と夫の心構え

 男性の育児参加を促す「改正育児・介護休業法」が、2022年度中にも施行される予定です。これによって企業自体、今後は対象となる社員に育休取得の意向を確認する義務を負います。  現状はどうかと言うと、職場や上司の理解が必ず […]

水戸まさし

法人税の引き下げ競争に歯止め 適性な税率で公平な競争を!

先のG7財務省会合において、世界共通の法人税率の最低水準を15%以上にするとの声明が出されているのをご存知でしょうか?そもそも法人税率の引き下げ競争が始まったのが1980年代。当時、英国サッチャー政権が50%台から、30 […]

水戸まさし

命の連鎖 タクシー事故に見られる悲劇の繰り返しを断て!

昨今、高齢者ドライバーさんが増え、その分事故に繋がりやすい危険性も指摘されております。そんな中、タクシー業界は人手不足もあって、ドライバーさんの高齢化が進んでいるようです。全国ハイヤー・タクシー連合会によると、今年の3月 […]

水戸まさし

アルツハイマー新薬・本当に大丈夫? 条件付き承認の背後にあるもの

去る6月、認知症で最も多いアルツハイマー病の新薬「アデュカヌマブ」が、米食品医療局(FDA)にて条件付きで承認されました。これは米国製薬メーカー・バイオジェンと、日本のエーザイが共同開発したものです。その際、両社の株価は […]

水戸まさし

今注目されるリスキング…  DX時代に不可欠な人財育成とは

 やはり欧米が先行しているのでしょうか…。我が国でも、リスキングの概念の認知度を上げ、取り組む必要性が益々高まってきました。ところで、この「リスキング」とは一体どんなものなのでしょう。  「リスキング」とは能力の再開発を […]

水戸まさし

同居孤独死が益々増える藤沢・寒川 … 決して他人事にはできない認知症や寝たきり背景

家族など同居者がいるのに、死亡後すぐに発見されない、いわゆる「同居孤独死」について、ここ3年で東京23区および大阪市、神戸市内で550人を超えたという記事を目にしました。どうしてそうなるの?という思いが先立ちましたが、そ […]

水戸まさし

所有者不明の土地が多くはびこるニッポン  藤沢や寒川でも空き家対策に支障が…

知っていますか?今や、我が国の土地の2割に当たる約450万ヘクタールが所有者不明であることを…。これは、九州プラス沖縄に匹敵するくらいの面積です。しかも林地は、その3割近くが所有者不明の状態です。 こうした状況を放置すれ […]

水戸まさし

災害大国ニッポン … 豪雨災害への避難方法はあらかじめ確認を!

豪雨災害に関し、いつ襲われてもおかしくない季節です。先週末にかけて台風が日本を横断しましたね。また今夏を通じて、また様々な被害も目の当たりにしました。 ご案内の通り、今年の5月から各自治体の出す避難情報が見直されています […]

水戸まさし

ペットも家族の一員 その別れも後悔なく ~ 火葬や納骨の選択肢が広がる

 今や犬や猫などのペットは人間の子どもの数よりも多くなっております。現時点での飼い犬および飼い猫の数は、合わせて1800万頭を超えるというのですから驚きですね。こうした大切な家族の一員ですが、大抵は人間より寿命が短いので […]